未分類

整備士の不足が深刻!

整備士の不足が深刻になってきている。整備士をやろうとする若者が減ってきている。うちの会社も若い人が入らず、私は40歳にもかかわらず年齢的には下から2番目です。このままの状態が続いていけば、車を整備する人がいなくなってしまうのではないでしょう...
未分類

検査 整備 最新ニュース

車検が2か月前から受けられるようになった。2025年4月以降、車検が満了日の2か月前から受けられるようになった。変更前は、満了日の1か月前から受けられ、それより早く受けすぎると有効期間が短くなるデメリットがありました。変更後は、満了日の2か...
未分類

ハマナ カートレーラー 整備

EBSモジュレータ交換脱着EBSモジュレータとはリアのアクスルブレーキを制御するところです。こちらが定期交換時期ですのでやっていきたいと思います。まずは、EBSモジュレータのカバーを外します。モジュレータについているエア配管3本、ブレーキホ...
カートレーラー整備

ハマナ カートレーラー

油圧パイプ交換まずは、漏れている場所を特定するために、フロアを動かします。5番フロアの左側のパイプからオイル漏れを確認しました。ではさっそくパイプの修理を始めて行きたいと思います。漏れている場所を含めてパイプカッターを使って古いパイプを切り...
大型トラック整備

日野 ディトロ トラック 積載車

荷台チェーン交換チェーン脱着 取り付けまずは荷台が落ちないように固定します。次にチェーンを外します。順番としてはメインチェーンを交換してから、サブチェーン交換がいいと思います。チェーンはこんなふうに先端が分解できます。先端を分解した状態で車...
カートレーラー整備

ハマナ カートレーラー 整備

ハイトコントロールバルブ交換ハイトコントロールバルブはトレーラーのエアサスの空気を入れたり抜いたりするの制御するところです。今回はハイトコントロールバルブからエア漏れがあり、交換となりました。脱着まずは2つの古いハイトコントロールバルブのつ...
大型トラック整備

UDのクオン トラクター エアサス交換

脱着準備としてジャッキで上げてフレームにリジットラックをかけます。エアサス上の継手にささっているエアホースを抜き、継手を取ります。次にエアサス上側のボルトを2本抜きます。下側のボルトも同じように外します。そうするとエアサスが抜けてくると思い...
カートレーラー整備

ハマナ トレーラーの整備

前回に引き続き、トレーラーの整備していこうと思います。ブレーキローター交換ブレーキローターとはパットに挟み込まれることで摩擦が発生し、車を減速、停止させる円盤状の部品となります。ローター自体の残量が少なかったため交換しました。こちらを交換す...
カートレーラー整備

ハマナ トレーラー整備

今日はトレーラーの整備をやっていこうと思います。ハブベアリング交換ハブベアリングとは自動車が転がるためには必要な部品であり、こちらがしっかりスムーズに回転しないと、タイヤのがたや異音の原因となります。今回は長く交換していないということで、交...